メルマガ発行責任者 王様秘書の綾小路しずかです(*^_^*)
節税王の秘書として王様や社長さんたちの秘密の話を良く耳にするんです。
秘め事のままだとストレスが爆発しそうなので、秘書室での内緒のお話を
公開しちゃってます。
お金のかかる王様、高額領収書の処理や経理部との戦いを見せちゃいますネ
あっ 社長禁制ですので、簡単に入っちゃダメですよ!自己責任ですからね
----------------------------------
★年末まであと10日!10万節税秘策★
王様、インフルエンザ治ったみたいで、なんだか休養十分((+_+))
朝からはりきっちゃって大変(汗)
経理部長を怒鳴ってます(怒)つられて秘書室もヒヤヒヤです。
怒りの理由は「年末調整」なんですって
経理の人たちってミスが多くて。。。
しずかも立派なサラリーウーマン!しっかり年末調整書類の提出
完了しました。あれってなんか面倒ですよね、わかりにくいし
でも、自営業の人って確定申告しなきゃいけないし、もっと大変
なんだろうな~
経理部から王様の怒鳴り声(怒)(怒)(怒) もう うるさーい
王 様 「年末調整は納税額の確定ってこと!所得税だけじゃないんだ」
経理部 「・・・」
王 様 「扶養家族とか、控除の有無とか、しっかり確認しなさい!!」
経理部 「はいっ(泣)」
ですって!
経理部のことだからと油断した瞬間でした。王様に呼ばれ・・・
王 様 「しずか君も勉強しておきなさい。いつか役立つから」
しずか 「何のとこですか?」
王 様 「税金のことだよ」
しずか 「年末調整しましたけど。。。」
王 様 「お客さんには自営業の方もいる、良い節税アドバイスが
できればうちの評価も上がるだろ」
しずか 「それはそうですけど、それは経理部長とかに。。。」
王 様 「彼らは内勤、お客さんへのアドバイスは無理だ」
しずか 「確定申告なんてしかことないですけど」
王 様 「いいから、座りなさい」
たしか自営業の方は12月が年度末、今さらって感じですよね、なのに
王 様 「知っていればできる節税はいくらでもあるんだ」
しずか 「そうなんですか、あと10日しかないですよ」
ということで、こんなお話でした
<王様の金言>
例えば売上600万、経費が150万なら所得(利益)は450万(600-150)
節税対策で経費を30万増やした場合の所得税と住民税、国民健康保険を
比べると。。。概算だが
所得税 30万⇒26万 差額4万
住民税 36万⇒34万 差額2万
国民健康保険 45万⇒43万 差額2万
約8万円も節税できることになる。
節税効果は所得税だけではない。住民税や健康保険料に直結しているので
総額で見ればかなり得することになる。
具体的な方法はこんな感じだ、きわどい話もあるが
・消耗品を買いまくる
経費の中でも、旅費交通費・接待交際費・修繕費・消耗品費などは
意図して増やすことができる経費

・10万円未満の固定資産を買いまくる
デスクやイス、パソコンやプリンターなど少額資産はその年の経費でOK

・学校や研修に通いだす
仕事に役立つ技術はノウハウを身につけるのは経費
売上や利益に直結するなら何の問題もない!

など他にも方法はあるが、「経費の目的」を明確にできれば計上できる
ものが多い
日本人は真面目なので、頭の切り替えが重要だな
問い合わせや質問はこちらから

----------------------------------
<今日のポイント>
◆残り10日でも年末までにできる節税対策がある
◆目的を考えれば(こじつけ?)経費になる
◆経理部の皆さんは王様に嫌われてる(笑)
———————————————————————
カリスマ節税王 運営事務局
王様秘書 綾小路しずか
———————————————————————
<秘書のひとりごと>
クレジットカード、結構使います(焦)
即時決済で支払は2か月後とか。。。
使いようではとっても便利!
消費税UPはキャッシュレス社会への誘導ですもんね
さっきの節税対策。。。特に売上に貢献するやつなら
カード決済して、支払うまでに売上ちゃったりとか
それ以上に稼げちゃうとか
ありですね(笑)
