スポンサーリンク

フェラーリを経費で落とす方法

節税ノウハウ
スポンサーリンク

憧れのフェラーリを経費にできるか

高額納税者は高級車に乗っているイメージですが、これは単にお金があるからではなく、節税目的も兼ね備えているのが理由です。

節税はただお金を使っても実現しませんし、経費として処理しなければ節税にはならないです。高級車も当然ながら経費と認められるとは限りませんが、それでも節税が実現する可能性は十分にあります。

高級車による節税対策はフェラーリも対象ですから、ポイントを踏まえて検討することをおすすめします。ポイントにはまず、趣味の用途ではなく仕事で活用するイメージを念頭に購入を行い、納税の際にもそのように申告することです。

明らかに趣味と判断される場合は、まず経費とは認められませんから、プライベートな用途に購入するのは間違いです。ここでは仕事で活用する目的を十分に考え、税務署に経費として納得させることが求められます。

例えば広告やイベント用で購入するなら、会社の経費で認められる可能性が十分に高まるでしょう。普段は会社の駐車場に置いて保管を行い、イベントを開催する際に運び出して展示をする、それなら税務署に文句をいわれる筋合いはないはずです。

この方法であれば、イベントなどで使わない時は乗ることができますし、経費で購入費用が落とせる結果に繋がりやすくなります。

ただ、個人事業主はプライベートと仕事の境界線が不明瞭なので、会社勤めの人と比べるとこの方法で節税できる確率は低めです。しかし会社の経営者であくまでも仕事用なら、経営費の一環として問題なく申告することが可能です。
--------------------------------
高級車を経費にする具体的な方法は、こちらで詳しく説明しています。
併せてご覧ください。

高級車を経費にする
車を経費にする具体的な方法 売上も順調に推移してきたし、今期は利益が出そうと思ったとき、真っ先に浮かぶのが「車ほしいな~」という感情ですよね。儲かっている経営者は高級車に乗ってますし、あれって経費になってるんだろうと容易に想像できますよね...

事業目的は自分の頭の中で考える

フェラーリの購入よる節税は、事業目的が前提にあるので、仕事で使うよりも趣味で乗る方が上回っては本末転倒です。ただ、事業目的は自分の頭の中で答えを出すことが大事です。

「これは仕事なのか、将来仕事につながるのか」など。そして、目的を明確にする意味でも、ガソリン代まできっちりと按分して、フェラーリ購入の主目的を業務用途だと税務署に納得させる必要があります。

節税で最初のハードルとなるのは、購入する高級車が事業に本当に必要なもので、経費で落とす妥当性があるか否かの証明です。これこそが節税の成否を分ける分かれ道で、納税者に対し絶対に証明することが求められるポイントです。

出張や移動でフェラーリを利用する際は、宿泊費用などを会社持ちにして、交通費は会社が負担を行わなければ業務として認められる可能性がアップします。一見すると小さなことですが、ほんの些細な違いが税務署の判断を分けますから、この点を念頭に置いてフェラーリの扱い方を検討しましょう。

会社は利益が出てるのか

一方では会社が出している利益や納めている納税額、これらもフェラーリの経費の判断を左右します。企業の規模に対して、利益に見合わない高額な高級車の購入を行えば、税務署は妥当性を疑って食い付いてくるものです。

新車なら数千万円は下らないのがフェラーリですから、会社の利益がその金額を下回るようであれば、経費で落とすのは難しくなると思われます。

逆に十分な利益を出していて、フェラーリを何台も購入できるほどの納税実績を持っているなら、実績を武器として堂々と振る舞うことができます。勿論、会社の規模に釣り合わない高額な車は追及の対象となるので、フェラーリといえどもあまりに高過ぎるグレードの購入は逆効果です。

狙い目は中古のフェラーリ

経費を認めさせる為の狙い目は中古車で、中古のフェラーリなら節税に結び付く可能性が大となります。というのも、車は耐用年数から年間の経費が算出されますから、新車は元々節税対策には向いていないのが正直なところです。

その点中古車は経費にできるまでの期間が短く、節税が実現する確率も高いので一挙両得となります。中古なら比較的手が届きやすく、予め個人で中古高級車を所有しておき、会社でフェラーリを購入して私用と事業用をはっきりと分けるテクニックが使えるようになります。

これなら税務署に対して説得力が持てますし、仮に指摘されても趣味と仕事を分けていることが証明できます。

つまり、プライベートでもある程度の高級車が持てる財力が必要で、フェラーリの購入が趣味ではないと認めさせられれば、経費で落とすことができるでしょう。

フェラーリを節税目的にするやり方は、実は多くの経営者が既に実践しているもので、経費として認められている実績があります。

会社が必要とする理由を明確にできるかどうか

ポイントはやはり趣味との明確な区分けで、あくまでも会社が必要として購入することを証明するという部分です。フェラーリには根強い人気がありますし、中古車でも現金化が容易で会社の資産になり得ますから、そういった点では節税対策に有効です。

中古車は購入費用が抑えられる上に、新車よりも経費にしやすかったり、早く経費で節税効果が現れる結果に至ります。

最新のモデルを新車で購入したい人には向きませんが、古くても憧れの高級車を求めるのであれば、現実的で狙い目となる節税の裏技になります。節税になるばかりか魅力的な車が手に入るわけですから、思いの外無視することのできない、検討に値する選択肢になるといえるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました