メルマガ発行責任者 王様秘書の綾小路しずかです(*^_^*)
節税王の秘書として王様や社長さんたちの秘密の話を良く耳にするんです。
秘め事のままだとストレスが爆発しそうなので、秘書室での内緒のお話を
公開しちゃってます。
お金のかかる王様、高額領収書の処理や経理部との戦いを見せちゃいますネ
あっ 社長禁制ですので、簡単に入っちゃダメですよ!自己責任ですからね
----------------------------------
★ビジネスマンは中学生に負けている★
しずかにも部下がいます。20代の娘さんたちです。秘書検定とか持ってるので、
基本はできてるんですが、どうも、気が利かないというか。。。
新卒ですぐに組織に馴染めっていうのは無理なんでしょうけど、社員教育とか
会社の責任でちゃんとやってから配属してほしいなぁ~
現場で一から十まで教えないといけないなんて、割に合わないと思いません?
上司はサポートしてくれないし・・・
この前、秘書室で愚痴こぼしてたら、どこから漏れたのか、王様の耳に入った
らしく、呼び出しです((+_+))
王 様 「部下に対して不満を持ってるそうだな」
しずか 「いえ、そんなことは。。。」
王 様 「新卒の若手が気が利かないとか言ってるそうじゃないか」
しずか 「なぜ、それを」
王 様 「いろんなところに情報源があるんだ」
しずか 「スパイってことですか?」
王 様 「小事が大事、どんな小さなことでも耳に入るようにしてるんだ」
しずか 「知らなかったです」
王 様 「それも大事な社員教育ってことだ」
しずか 「社員教育なんですか?」
王 様 「全ては人だよ、ヒト」
しずか 「どうすれば人が育つんですか?」
王 様 「育つんじゃなくて、育てるんだよ!」
この後、また数字のお話でした(汗)
<王様の金言>
経営哲学の大家、P・F・ドラッカー曰く
『あらゆる組織が「人が宝」という。ところが、それを行動で示している組織は
ほとんどない。
本気でそう考えている組織はさらにない。
人材の育成こそ最も重要な課題であることを忘れてよいはずがない。』
例えば、業界NO1を目指す場合の社員教育費用、社員研修費用の目安を2つ
①売上の1%
②社員一人当たり年間20万円
ということになるが、実際はどうだろうか?
一人当たり月に2万円というと中学生が塾に行くのと同じくらいだそうだ。
ビジネスの最前線にいる企業の社員が中学生より学んでいない!ということがない
ようにしたいものだな。
時間にするとひと月に10時間 社員の教育研修を実施すると、年間120時間
これは、週2.5時間。
これもちょうど中学生が塾に行くのと同じくらいなんだ。
人材を磨いて、人財にする。これが上司の最大の仕事だ!
しずか君、社員育成プランをしっかり提出しなさい!!
----------------------------------
<今日のポイント>
◆社員教育に売上の1%を使わないと衰退するかも
◆1週間に2.5時間の教育で社員は生まれ変わる
◆1人当たり年間20万は社員教育に使おう
———————————————————————
カリスマ節税王 運営事務局
王様秘書 綾小路しずか
———————————————————————
<秘書のひとりごと>
ジンザイの4段活用ですって
人罪:いないほうがいいヒト
人在:いてもいなくてもよいヒト
人材:いればそれなりに役立つヒト
人財:いなくてはならないヒト
お金かかりそうです(泣)
王様が新規事業はじめるようです。

また忙しくなるなぁ~
人財にならなければ。。。